世話日記10月8日

午前:またもテープ剥がれてしまったようでおきまりのむぎちゃんだけ中に😌


基本むぎちゃんしか入らないようで悪さはしてなさそうです。安定の声がけですんなりでてきます🐈もはや、むぎちゃんルーティンなのかも


レモン親子ケージに嘔吐あり、おトイレにレモンちゃん少々軟便あり
2階お世話中に大幅外し便あり、お水毛玉嘔吐あり

ロコ赤ちゃん(g)
10:48
1.718(-4)
2.699(-4)
3.795(+15)
2ちゃんがごはんたべてくれました。あとの2匹は遊びたいみたいですぐにはたべてくれませんでした。

おこめ赤ちゃん(g)
10:42
562(+5)


後ろ足がまだ伸びきってるので、前足を動かして動こうとすると時折お腹が丸くてひっくり返ってしまいます🤣
離乳食も鳴いたときにお口にもっていきましたが、ウェットフードは舌で押し出してしまいました。まだまだおこめちゃんミルクがよいみたいです。離乳食の残りのお皿は朝も空っぽだったのでおこめちゃんがきれいにたべたようですね。

レモン赤ちゃん(g)
10:53
1.723(-7)
2.867(-5)
3.858(-53)
4.865(-40)
ごはん前の計測のためマイナス多め。
4匹は飛ぶように駆け回り、元気いっぱいです😍ごはんもみんなひとりひと皿でくいつき、よくたべてくれました。

おこめ親子ケージ:27.9度
ロコ親子ケージ:27.3度
オス部屋27.6度
2階:26.3度
レモン親子ケージ27.4度

午後:むぎちゃんキッチンに侵入していました!
ストッパーのテープがどうしても剥がれてしまうようです

みんな新しいおもちゃで遊んでいました

おこめ赤ちゃん
17:21
1.581(+19)


今までの中でいちばん大きい赤ちゃんです。少し這って移動するようになりました
お産箱のシートの端がめくれていたので赤ちゃんが動きやすいように貼り替えました

レモン赤ちゃん
19:38
1.745(+22)
2.898(+31)
3.901(+43)
4.917(+52)


レモンちゃんのご飯がほぼ完食になっていたので赤ちゃんたちが食べてる可能性大

ロコ赤ちゃん
17:50
1.734(+16)
2.720(+21)
3.802(+7)

2階26.9度
レモン親子ケージ27.0度
オス部屋27.2度
おこめ親子ケージ27.9度
ロコ親子ケージ27.7度

給水器のモーターの一部がばくくんケージの下にありました。洗ってから発見したので洗いもの置きにあります