世話日記10月6日
午前:給水器フィルター交換済み✨
2階はパーテーション突破なしで侵入は防げていました🙆🏻♀️
本日ストッパー到着予定なので、届き次第下の方に付けてみます。
レモンちゃんの鼻水が飛んだ跡あり🤧
レモン親子ケージはどれもご飯が空っぽでしたが、レモンちゃんのご飯まで赤ちゃんたちが食べている可能性が高く💭
レモンちゃんがお腹いっぱい食べられているといいのですが💦
おこめ赤ちゃん(g)
10:48
1.525(+13)
今日で生後4週目に突入したので、離乳食を始めていきます🍚
最初のうちはウェットフードにミルクで大丈夫です🙆🏻♀️
→口に付けて少しミルクを舐めてくれました🍼体重測定もまだ1回のみで大丈夫です。
残った離乳食はおこめちゃんへ。
かなり大きく成長しており、起き上がれるのかも不明。
あまり動き回らずにゴロゴロ寝ていることが多いようです。
お産箱外に出たがる動きも見られないため、ひとまずお産箱の開放はせず、お水皿もまだ様子見のため無し。
ロコ赤ちゃん(g)
10:56
1.677(±0)
2.667(+4)
3.755(+4)
ロコ3つ子ちゃんたちはいつも通りマイペースに過ごしていました✨
レモン赤ちゃん(g)
11:03
1.714(+3)
2.827(+9)
3.831(+2)
4.883(-23)
お皿を変えてから少しは零れにくくなったかな?と思いつつも、やはりまだ2,3ちゃんがご飯皿からドライフードを押し出してしまう食べ方のようです🍚
それでも体重は増えているので大丈夫です🙆🏻♀️
レモン4つ子ちゃん体重測定中になぜかきびまいくんがご入場されました🐱
レモンちゃんのご飯は母猫用を終了し、痩せ気味のみにしています。
2階はレモンちゃん以外に放牧組のお皿を2枚痩せ気味フードにしています。
1階はまるくんだけ痩せ気味フードです。
作業終了時
おこめ親子ケージ28.2度
ロコ親子ケージ27.8度
オス部屋27.3度
2階26.4度
レモン親子ケージ26.2度
午後:2階パーテーション突破はナシでしたが、昼頃に届いてすぐ貼ったストッパーは剥がされていました💦
まだ粘着は生きているとは思いますが、ダメ元で再度貼りました😭💦
レモン赤ちゃん(g)
1.720(+6)
2.854(+27)
3.824(-7)
4.894(+11)
おこめ赤ちゃん(g)
17:47
1.533(+8)
離乳食は口元にミルクに浸した塊を入れ込むと、モグモグとぺろぺろをしてくれたので、少しずつ味を覚えてもらえればと思います💭
ロコ赤ちゃん(g)
1.678(+1)
2.681(+14)
3.763(+8)
午前に置いたフードはほぼ残しで、お昼寝をして過ごされたようです😴
今回も作り置きフードにドライフードをかけてみました🍚
やはり1ちゃんはドライフードの方が食いつきが良いみたいです✨
河野母が施設にお邪魔し、出窓を一部ハロウィンデコレーションに致しました🙇🏻♀️👻🎃
ほんの少しですが募金もさせて頂きました🐱♡
帰宅前
2階26.6度
レモン親子ケージ26.7度
おこめ親子ケージ27.5度
ロコ親子ケージ27.5度
オス部屋27.0度