世話日記10月1日

午前:ゲートは守られて侵入無し!しかしちくわくんが入りたくて隙を狙ってきます😅
そして黒の板を剥がしたいみんなのおかげでボロボロと紙屑が😂


そしてやはり真ん中板が抜けどころのようで、作業中に突破!仲良く中で遊んでおられました。ちくわくんは自分で収納されてました🤣


そしてむぎちゃんは優しく呼んでみるとちゃんとでてきてくれ、抱っこしてあげるとゴロゴロと喜んでいました🐱🩷
一方きびまいくんはむぎちゃんとは大きさに差があり、隙間に詰まって出るのに一苦労でした笑

オス部屋はいつもの場所にスプレー有り
全部屋嘔吐無し

ロコ赤ちゃん(g)
9:25→11:49
1.586(+6)→586(±0)
2.605(+4)→610(+5)
3.677(+2)→685(+12)

おこめ赤ちゃん(g)
411(+24)
どんどん大きく丸くなっています🐱

レモン赤ちゃん(g)
9:46→11:38
1.655(-1)→667(+12)
2.742(-10)→736(-6)
3.685(-21)→690(+5)
4.790(-25)→799(+9)
ごはんをもっていくとみんなすごい勢いでたべはじめます🍚

ロコ親子ケージ:27.3度
おこめ親子ケージ:27.6度
オス部屋:26.9度
2階:26.2度
レモン親子ケージ:26.9度

作業終了後は柵を真ん中に二重でつけておいておきます。
端っこはチャイルドロックだけなので入られる可能性がありますが、真ん中はがら空きすぎるので試験的にやってみます。

午後:月頭の体重測定は各猫ちゃんのページにて記録しています。
はなちゃんは今日は抱っこイヤイヤなので無し、おこめちゃんもお乳を与えていたので計測無し。

キャットフードの不在票は明日、置き配をお願いする形で再配達をお願い致しました🙇🏻‍♀️
届いていましたら、すみませんが玄関内に入れていただければと思います🍚

2階のパーテーションは突破されていませんでした✨
むぎちゃんが気づき出したら、もしかすると出入口側のパーテーションをまた開拓するかもしれませんが、バレていない間は真ん中を2重のままにしてみます!
→作業中に黒い板は剥がされていましたが、やはりその先へは難関なようです💭

マロちゃんフードの嘔吐あり。

おこめ赤ちゃん(g)
17:31
1.420(+9)
お産箱内のシートを新しくしました✨
匂いが変わるとおこめちゃんがまたおトイレ容器に移動する可能性もありますが、作業中は大丈夫なようでした🐱

ロコ赤ちゃん(g)
17:33→19:34
1.597(+11)→595(-2)
2.615(+5)→615(±0)
3.687(+2)→693(+5)
今回は作り置きフード多めで、ウェットフードも同じくらい+ミルクです🍚
少しずつミルク無しでウェットフード+作り置きフードになっていければと思います✨
今回は1,2ちゃん共に口元に塗った分だけでした💦

レモン赤ちゃん(g)
18:42→19:26
1.660(-7)→666(+6)
2.729(-7)→735(+6)
3.674(-16)→679(+5)
4.794(-5)→812(+18)
今回はウェットフードを少しにしてドライフード多め🍚
少しずつドライフードのみになっていければと思います✨

帰宅前
オス部屋26.3度
2階26.2度
レモン親子ケージ26.5度
おこめ親子ケージ26.7度
ロコ親子ケージ26.4度