世話日記9月21日

午前:2階ミニフェンスは突破されて位置が動いていましたが、それ以外は無事守れていました🙆🏻‍♀️✨

ロコ赤ちゃん(g)
9:27→11:45
1.432(+10)→434(+2)
2.435(+2)→444(+9)
3.476(+4)→491(+15)

ロコ赤ちゃんの2ちゃんがダンボールをよじ登るため、ケージ内のダンボールは無しにしてみます。


1ちゃん以外はお皿からすぐに食べ始めてくれて、2ちゃんは塊を口元に持っていくと、カミカミします。
1ちゃんはイヤイヤなので口元に塗った分を舐めた程度です。

おこめ赤ちゃん(g)
9:30
1.206(+12)

レモン赤ちゃん(g)
9:35→11:32
1.529(-13)→542(+13)
2.592(-26)→604(+12)
3.595(-35)→622(+27)
4.603(-15)→623(+20)
離乳食は予定通り、温め後にドライフードを少しかけてみました🍚
ひと皿分くらい残してほとんど食べてくれました。
みんな食後はすやすや寝ていました😴

作業中にむぎちゃんがパーテーション下から、板とダンボールを押し破っているところを発見💦
隙間を作らないことが大事かと思い、もう1枚追加しました✨

作業終了時
ロコ親子ケージ27.3度
おこめ親子ケージ27.5度
オス部屋27.9度
2階26.8度
レモン親子ケージ26.4度

午後:施設案内でたくさん遊んでいただき、爆睡な猫ちゃんたち😴🐱


ばくくんはケージ内のカゴが気に入っているようで、ケージを開けていても全く降りてこずリラックス。
夕方少し降りてきました。

ロコ赤ちゃん(g)
17:37→19:32
1.434(±0)→436(+2)
2.441(-3)→448(+7)
3.490(-1)→492(+2)

ケージ内のおトイレでもしっかり排泄あり‪🚽✨
離乳食は午前と変わらず2,3ちゃんはお皿から、長女ちゃんだけイヤイヤで口周りのみ舐めました🍚

おこめ赤ちゃん(g)
17:40
1.214(+8)

レモン赤ちゃん(g)
18:00→19:08
1.545(+3)→546(+1)
2.618(+14)→619(+1)
3.610(-12)→612(+2)
4.628(+5)→622(-6)

体験コースで離乳食があったため、午前よりも体重が大きく増えている子がいます🐱
その事もあり、ご飯はあまり食べず、ほとんど置きご飯です🍚

2,3ちゃんは食べ方と食べた後のケアが苦手なようで、口の周りが汚れで黒っぽくなっていました😭💦
母猫のレモンちゃんも、子猫ちゃんたちの口周りのケアが苦手なようなので、これからは食後に口周りをウェットティッシュや湿らせたティッシュで拭くようにしていきます🙇🏻‍♀️
首元を優しく掴んだり、その付近をなでなで・わしゃわしゃすると力を抜いてくれて、あまり抵抗されずにケアを行えます✨
→ケア後にも置きご飯にお顔を突っ込んでいましたが、ケアの補助が無いよりは汚れを抑えられるかと思います💦

帰宅前
レモン親子ケージ28.4度
2階28.2度
おこめ親子ケージ27.5度
ロコ親子ケージ27.6度
オス部屋27.4度