世話日記9月12日
午前:2階のパーテーションは突破されていました💦
自宅にあった両面テープで再度チャレンジしてみます💪🏻🔥
→やはり取れてしまうようなので、明日到着予定で再度(別商品ですが)注文しました。
それまでは作業中は、むぎちゃんにトイレのある小ケージに入っていてもらっています。
おこめちゃんは外し便とクッションがトイレ内にあり💩
まるくん嘔吐あり、目やにも多めです💦
昨日歯ブラシデビューをしましたが、口元も汚れあり🪥
ロコ赤ちゃん(g)
9:55→12:33
1.301(+8)→304(+3)
2.327(+7)→327(±0)
3.328(+2)→337(+9)
1ちゃんだけが女の子かも?
1ちゃんは若干耳が折れてきました🐱
レモン赤ちゃん(g)
10:11→12:22
1.424(-17)→425(+1)
2.484(-13)→485(+1)
3.453(-8)→466(+13)
4.477(-10)→479(+2)
排泄があったようでどの赤ちゃんたちも昨日よりは減少🚽
レモン赤ちゃんたちは今日で離乳食開始から10日経過🍚
今日の離乳食にはふやかす前のドライフードもかけていきます。
ドライフードは1杯分を半分ずつお皿に分けて、作り置きご飯の上からかけました。
ウェットフードの残りは今日の体験の方に使ってもらおうと思い冷蔵庫に残しています。
ドライフードはまだ初日なのもあり、それぞれに1粒ずつ入れ込み味を覚えて貰いました🙆🏻♀️
あとはレモンちゃんが食べていました。
味を覚えてもらうためにケージすぐ外で行っていましたところ、一匹がちくわくんのご飯を食べようと興味を持っていました💦
作業中ばくくん嘔吐あり。
レモンちゃんとの相性が悪いようで、唸り威嚇し合って、ばくくんがレモンちゃんから追いかけられていました。
レモンちゃんをあまり出さないように、ケージ内清掃が終了次第ケージへ戻す、または小ケージに入っててもらいました。
作業終了時
レモン親子ケージ28.0度
ロコ親子ケージ27.9度
おこめちゃんケージ27.8度
オス部屋28.0度
2階27.8度
午後:作業中むぎちゃんばくくんそれぞれ小ケージ
全部屋嘔吐なし
ロコ赤ちゃん
17:29→17:42
1.308(+4)→306(-2)
2.329(+2)→330(+1)
3.336(+2)→335(-1)
レモン赤ちゃん
18:16→19:23
1.436(+11)→450(+14)
2.482(-3)→503(+21)
3.461(-5)→482(+21)
4.495(+16)→502(+7)
今日で1ヶ月経ちました‼️
みんなとても活発で食欲旺盛です
離乳食完食でした
ちくわくんが赤ちゃんにシャーしてレモンちゃんに叱られていました😀
殿くんいつもの所にスプレーあり
おこめちゃん爆睡していることが多い😻
2階27.9度
レモン親子ケージ28.2度
オス部屋27.4度
ロコ親子ケージ28.2度
おこめケージ27.7度