世話日記8月30日

午前:全部屋嘔吐などはなし。
昨晩塗った防水コーティング剤は変色などはなかったが、もう少し厚く塗った方がいいかも💭
作業後にもう一度塗り、ばくくんがよくしていたもう1ヶ所(2階扉付近)にも塗ってみます。
→乾き次第、猫ちゃんたち放牧します🐱
ばくくんも放牧しました🐈🐾

レモン赤ちゃん(g)
9:50→排尿後ミルク→12:26→排尿後ミルク
1.243(-7)→254(+11)→249(-5)→263(+14)
2.270(-5)→289(+19)→284(-5)→293(+9)
3.257(-3)→275(+18)→274(-1)→284(+10)
4.280(-8)→288(+8)→287(-1)→291(+4)

どの赤ちゃんも排尿バッチリ🙆🏻‍♀️
ミルクもしっかり飲んでくれました🍼

ロコ赤ちゃん(g)
9:48→12:34
1.153(-6)→🍼159(+6)→162(+3)
2.185(+11)→184(-1)
3.191(+10)→191(±0)

1ちゃん(現在の成長の判断ではオス→メスに変更・お顔の模様は色の境目ハッキリとしたV字の子)だけが連続で減っているので、ミルクサポートします🍼
1ちゃん以外は排尿確認、1ちゃんはほとんどなし。

担当猫ちゃんの爪切り済み✨
作業終了時
レモン親子ケージ28.8度
ロコ親子ケージ28.6度
オス部屋28.0度
2階27.9度

午後:置塩さんが来て下さり、配信用のスマホ設置をしてくださいました。
お昼頃にはご友人様といらっしゃいました🐱

新しい歯磨きアイテムを買ってみました🦷🪥✨
作業後に試してみます。
→2階の猫ちゃんたちで試してみましたところ、きびまいくんとちくわくんが強奪し合う感じで、他の猫ちゃんたちは最初は気になって食いつくものの、すぐに傍観者になっていました💦

レモン赤ちゃん(g)
16:39→排尿後ミルク→19:18→排尿後ミルク
1.253(-10)→264(+11)→259(-5)→269(+10)
2.288(-5)→293(+5)→293(±0)→298(+5)
3.271(-13)→274(+3)→273(-1)→280(+7)
4.291(±0)→298(+7)→300(+2)→303(+3)

排尿はみんなしっかりあり🙆🏻‍♀️
3ちゃんはイヤイヤであまり飲まず、ミルクが冷めてしまったからかも💭

ロコ赤ちゃん(g)
17:18→19:15
1.162(±0)→164(+2)
2.186(+2)→188(+2)
3.192(+1)→191(-1)

ロコちゃんは赤ちゃんたちに、1匹ずつ交互に均等になるようにお乳を与えているのかも💭
マイナスが大きい場合や続くようならミルクサポートをしていきます🍼

レモンちゃんはみ出し便あり💩

浜田さんが持ってきてくださった滑り止めシートを、キャットタワーの下に入れてみました。
入れ込む時の持ち手部分が、カットしても少しはみ出ましたがない場合よりも動かなくなっていると思います✨
持ってきて下さりありがとうございます🙇🏻‍♀️

帰宅前
レモン親子ケージ28.4度
ロコ親子ケージ28.3度
オス部屋27.2度
2階27.3度

レモンちゃんの湯たんぽは撤退して乾かしております🙇🏻‍♀️
ロコちゃんたちも無くても大丈夫そうでしたら撤退を考えています💭