世話日記7月29日

午前:マロちゃんは同じダンボール保護している場所から侵入。
その後、上から二重で止めてみました。

全部屋嘔吐なし。
ワクチン接種の翌日だが今のところはみんな普段通り。

いただいたネズミのおもちゃは朝からみんな遊んでいました。
むぎ親子のおもちゃは水皿に入ってしまっていたので、お風呂場で干しています。

むぎ赤ちゃん(g)
ちくわ:1727(-23)

レモンちゃんのお産箱について
夏場なのでひとまず湯たんぽ1つのみ設置。
ケージ内の温度計が28~30手前くらいを保ちたいが、暑すぎても母猫ちゃんが大変なのでやはり湯たんぽ1つで出産後にまた調節していく。
レモンちゃんは6/4~6/10が交配日なので、約2ヶ月後の8/4~8/10が出産可能性大。
8月に入ってからシートをお産箱内に敷こうと思います。
そのタイミングで湯たんぽも毎回のお世話時に設置。
(早いとシートを剥がされてボロボロになるだけなので💦)

前回の案内までで母猫ちゃんのお部屋は案内終了しているので、今日以降は2部屋の案内。

作業中にきびまいくんが、キャットタワーからロールカーテン上に移動していることが判明しました。

レモンちゃんのお産箱の白いカメラはなぜかWiFiが繋がらないため、元々登録済みのカメラを探して付け替えようと思います。

作業終了時
メス部屋26.8度
オス部屋27.0度
2階27.0度

午後:2階の大ケージには水皿は大きい方1枚のみにしていきます。
ちくわくんはケージ開放で大丈夫です。

全部屋嘔吐なし。
どの猫ちゃんも体験でたくさんブラッシングや撫でてもらって眠そうなご様子。

本日の体験の方がお部屋清掃コースを選択なさった事もあり、2階はとても綺麗なままでした。
施設対応に皆さんお手伝いに来て下さり、コース選択された方々のご案内ができました。
また、皆さんで出窓付近のパーテーション上を封鎖し、出窓を試しに開放。
午後の作業も置塩さんの奥様が手伝ってくださいました。

作業終了時
メス部屋27.6度
オス部屋28.0度
2階28.3度
2階は冷房を27→26度に変更。

キャットフードを注文済み。
8/2(土)に到着予定。