世話日記7月23日

午前:2階フードの嘔吐あり。
2階ロールカーテンを閉めて、冷房27→26度設定。

むぎ赤ちゃん(g)
ちくわ:1701(+34)

今日の午後お世話時に、むぎちゃんちくわくんはなちゃんがメス部屋から2階へ移動予定。
レモンちゃんロコちゃん2階からメス部屋へ移動予定。
早く生まれると予想される&初産のレモンちゃんがケージ内、ロコちゃんがケージ外にお産エリアを作ります。

日数的には8月に入ってからが出産かと予想していますので、ケージ内外でまだ区分けしなくて大丈夫です。
ケージ解放のままで大丈夫です。
日が近づいてきたら、自分のエリアでリラックスしてほしいのでケージ内外で仕切っていきます。

また、今日の夜のご飯から2匹とも母猫用のご飯になります。

ちくわくんは成猫用ご飯を食べて欲しくないので、ご飯皿が出ている間は大ケージ内(作業時間外)、出ていない間は放牧ok(お世話作業中)にしようかと思います。
ケージが大きいため寂しいと思いますので、最初のうちはむぎちゃんも一緒にケージに入っていてもらいます。
むぎちゃんのフードは上の段(真ん中が無難?)に置いていただいて、ちくわくんに食べられないようにしてもらえればと思います。
段に登れるようになっていてもそのまま上の段でお願いします。

作業終了時
メス部屋26.7度
オス部屋28.5度
2階27.4度
オス部屋は体感ではメス部屋と変わりなく感じますが、念の為に数値が高いのでシャッターを閉めています。

午後:予定通りちくわくんむぎちゃんは2階大ケージへ(現時点では作業中のみ放牧)、母猫組のレモンちゃんロコちゃんは1階へ移動。
はなちゃんはずっとケージ上にいるので移動せず、出産までには移動の予定。
→ケージ外で出産予定のロコちゃんが、出産育児に集中できるように。

ちくわくんむぎちゃんはまだ少し周囲を警戒して威嚇あり。
取っ組み合いなどは起きていない。
むぎ親子が慣れてからはなちゃん移動もあり。
ちくわくんは早くもパーテーションの向こう側に興味津々。
きびまいくんは、とにかくちくわくんに構いたいようですが、唸り威嚇され続けて猫パンチも食らっていましたが、めげずに猫なで声でちくわくんにアピール。
→体重計も2階のスタッフエリアに移動。

金曜日にケージ内にレモンちゃんのお産箱等を設置予定。
ロコちゃんはレモンちゃんにキレて猫パンチする様子あり。(旧施設でも見られていた。)

お昼頃にボランティアさんが、カゴと爪とぎを持ってきてくださいました。

むぎ赤ちゃん(g)
ちくわ:1696(-5)
数値は大体です。
引越し直後でちくわくんが落ち着かないようなら測定無しでも大丈夫です。

帰宅前
メス部屋27.1度
オス部屋27.3度
2階26.4度