世話日記11月19日

午前:まるくん今回も嘔吐あり。


殿くんも胃液のみの嘔吐が少しあり。

2階の大きなおトイレ容器前に、立派な外し便あり💩
おそらくこれまで通りレモンちゃんかと思います💭

きびまいくんは今回もご飯ほぼ完食🍚✨

おこめ赤ちゃん(g)
1.1125(-3)

ロコ赤ちゃん(g)
1.1456(-1)
2.1405(+11)
3.1596(+7)

レモン赤ちゃん(g)
1.1241(-3)
2.1694(+32)
3.1753(-12)
ミュウくん.1824(-3)

うんち採取のため、ミュウくんは小ケージ下で過ごしてもらっています🏠🐱
うんちがゲットできたら放牧で大丈夫です🙆🏻‍♀️
もし、放牧中の他の4つ子ちゃんで、排便があればそちらを採取でも大丈夫です!
今朝は排便はありましたが、どの猫ちゃんか判別が微妙だったので、採取はやめておきました‪🚽

担当猫ちゃんと子猫ちゃんたち爪切り済み✨
ちくわくんはイヤイヤだったので、許される範囲のみカットしました✂️

換気中のため画像の湿度は低め
作業中にちくわくんも少し嘔吐ありでした。
季節の変わり目なので、このまま温度湿度を調整しつつ、普段と違う様子がないか様子を見ていきます👀

ばくくんのお皿に謎の汚れありでした💭
1番うんちの可能性が高いですかね💭💩
ばくくん自身に汚れなどはなし✨

帰宅前
2階23.3度
オス部屋22.9度
親子部屋23.5度
親子部屋は換気後30分ほど加湿しましたが、まだ31%だったので出力最弱で加湿したまま帰宅。
オス部屋はずっと加湿中です💧

午後:全部屋嘔吐なし。親子部屋加湿器オンでも床に変化なし🙆
ばくくんときびくんのケージには他の猫ちゃんが入らないようにしました。
赤い砂が増えているようでしたらそのどちらかと思います

おこめ赤ちゃん
1.1144(+19)

ロコ赤ちゃん
1.1462(+6)
2.1414(+9)
3.1596(+13)

レモン赤ちゃん
1.1275(+34)
2.1690(-4)
3.1807(+54)
ミュウ.1852(+28)

2階23.2度
オス部屋233度
親子部屋23.7度
加湿器オン


まだレモン赤ちゃんの💩が取れていません。
ミュウちゃんは小ケージ、1.2.3ちゃんは大ケージに入って退室します
きびくんは小ケージ上に入っています。ばくくんと砂の確認をしたいと思いますのでよろしくお願いします