世話日記11月2日
午前:まるくん消化途中の嘔吐あり。
続くか様子見していきます👀

2階はむぎちゃんによる突破があったようで、ふきん入れの缶に誰かの少量の排尿がありました💦

ふきんは念の為に洗って干しています。
コップは奇跡的に割れていなかったので、トレイ外のケトル後方に置きました。

1階の猫ちゃんたちの爪切り・ブラッシング中に、2階の大きめのトイレがひっくり返されていました🚽
レモンちゃん以外はみんな放牧中だったので、おそらく走り回って倒しちゃったのかも?

→柵を撤退させ、猫砂も減った分は重い方(以前のおから猫砂)を追加しました✨
部屋の隅に設置していますが、また倒してしまう場合はマジックテープを貼っても大丈夫そうな場所で固定してみます。

レモン赤ちゃん(g)
1.1053(-17)
2.1364(-42)
3.1370(-24)
4.1414(-18)
どのトイレにも赤いものはなし💭
おこめ赤ちゃん(g)
1.839(+13)
ご飯をドライフードのみにしてみましたが、問題なく時々カリッと噛む音もしました🍚

ロコ赤ちゃん(g)
1.1136(+16)
2.1070(+7)
3.1273(+13)
作業終了時
オス部屋22.8度
ロコ親子ケージ22.9度
おこめ親子ケージ23.2度
2階22.3度
午後:まるくんは午前に続き嘔吐あり💦
嘔吐以外に変わったことはないようなので、季節の変わり目なのも原因にありそうです💭

2階でもフードの嘔吐あり。
ばくくんとレモン赤ちゃん3,4ちゃん以外は、どの猫ちゃんも放牧中だったのでどの子かは不明💭

おこめ赤ちゃん(g)
1.841(+2)
ロコ赤ちゃん(g)
1.1141(+5)
2.1097(+27)
3.1304(+31)
レモン赤ちゃん(g)
1.1082(+29)
2.1387(+23)
3.1369(-1)
4.1460(+46)
今回もトイレや床含め赤いものはなし🚽
明日朝まで赤いものが見られなければ、一旦隔離をやめて様子見してみます👀
ロコちゃんは母猫用フードを終了しました🙆🏻♀️
これまで通り室内猫用で大丈夫です🍚
置塩さんと奥様が来て下さり、1階親子部屋のカメラ配置を変更して下さいました📹


2階の配信カメラの位置も変更して下さいました。
これまで通り配信開始・終了をお願い致します🙇🏻♀️
帰宅前
2階22.6度
オス部屋22.5度
ロコ親子ケージ22.9度
おこめ親子ケージ22.8度

ボランティアの神長さんのご友人様より、猫砂の寄付をいただきました🙇🏻♀️✨
