世話日記10月30日

午前:排尿特に変化無し、殿くんはみ出し便あり
作業中レモンちゃんはみ出し便あり


赤ちゃん部屋のお水がおこめちゃんの以外からっぽになっていたので、除湿機オフにました。
きびくんが日に日に大きく丸く満月に🌕

おこめ赤ちゃん(g)
11:10
786(+13)
ロコ赤ちゃんたちのごはんに興味あり🍚

ロコ赤ちゃん(g)
11:08
1.1088(+2)
2.1043(+9)
3.1230(-3)
ロコ赤ちゃんたちはすぐ遊んでーと寄ってきます。特に3ちゃんはすぐにおひざにのろうと狙っています。

レモン赤ちゃん(g)
11:05
1.1025(-7)
2.1420(-18)
3.1322(±0)
4.1376(-17)
特に変化無しでしたが、3ちゃんがあやしいとのことでしたので小ケージに3.4ちゃんにしてあります。
日中1時間くらいは目の届く範囲で放牧🐈

おこめ親子ケージ:24.1度
ロコ親子ケージ:23.6度
オス部屋:23.3度
レモン親子ケージ:22.7度
2階:22.3度

1階の両部屋は22→21度設定にしてあります。
冷えてきそうでしたらまた午後設定を見直してください。よろしくお願いします。

午後:全部屋嘔吐なし✨
やはり2階はどのトイレにも赤いものはなし💭
試しに作業中の一時的にですが、小ケージに3,4ちゃんとおトイレを一緒にして様子見👀
→じゃれていましたが特に何も見られず、みんなと放牧タイムを1時間くらいしました🧶🐈

おこめ赤ちゃん(g)
1.794(+8)

ロコ赤ちゃん(g)
1.1094(+6)
2.1047(+4)
3.1233(+3)

レモン赤ちゃん(g)
1.1032(+7)
2.1460(+40)
3.1327(+5)
4.1387(+11)

レモン親子ケージ内のお水皿は、置塩さんの奥様が1枚持ってきてくださったので交代しました🚰
放牧後も特に赤いものはなし💭
ひとまずまだ判明しないため、大ケージにレモンお母さんと3,4ちゃん、小ケージに1,2ちゃんにしています🏠🐱

帰宅前
2階23.4度
オス部屋22.9度
ロコ親子ケージ22.9度
おこめ親子ケージ23.0度
オス部屋は暖房の設定温度を21→22度に変更🍵

帰宅間際にまるくん鼻水か目やにか、赤みのある汚れが近くにあり💦