世話日記10月27日
午前:赤い尿は見当たらず、レモンちゃんのはずし便のみ
すべてのおトイレで特に変わったものはみられず、今日も原因わからず。

レモンちゃんのおトイレ掃除でレモンちゃんと3.4ちゃんを出した際に3匹がそろってお水をのみに猛ダッシュ。
しばらく飲んでいたので喉が乾いてたようでした。お水皿いれました。
作業中、目の届くときに全員いったん放牧しています。トイレもしていないので変わったことはありません。
今日はレモンちゃんケージに1.2ちゃん、小ケージに3.4ちゃんにしてあります。

おこめ赤ちゃん(g)
11:21
744(+8)
自分でたべているようにはみえますが、押し出してしまってる感もあります。

ロコ赤ちゃん(g)
11:22
1.1155(+11)
2.1011(+13)
3.1186(+5)

レモン赤ちゃん(g)
11:27
1.1007(+11)
2.1374(-2)
3.1219(-34)
4.1305(+9)
体重測定の際に各ケージにきびくんがついてきて、レモン赤ちゃんたちのごはんをつまみ食いしてまわりました。小ケージの下のは外から手を入れてどうにか食べようとしています笑
たくさんお皿から溢れているのは赤ちゃんの食べ方ではなく、きびくんの食いしん坊のせいかもしれません🍚

壁紙が剥がれてしまっていましたので、回収できる部分は拾ってキッチン前のテーブルにおきました。なにかで貼れるといいのですが…
2階のドアにちくわくんが少し挟まり、毛がごそっと抜けました。レールあたりに寝てるときがありますので、お気をつけください🥲


おこめ親子ケージ:24.5度
ロコ親子ケージ:24.1度
オス部屋:22.7度
レモン親子ケージ:
2階:22.5度
オス部屋一旦作業時から空調切ってます。午後にまた入れてください。
午後:オス部屋に透明な胃液だけの嘔吐あり。
記録通り夜は冷えてくるのでエアコンの暖房をつけました🙆🏻♀️

おこめ赤ちゃん(g)
1.749(+5)

ロコ赤ちゃん(g)
1.1072(-83)
2.1028(+17)
3.1206(+20)


レモン赤ちゃん(g)
1.1026(+19)
2.1414(+40)
3.1248(+29)
4.1322(+17)

レモン親子ケージのお水皿は、おそらく漂白しようと思い回収して、新しく出すのを忘れておりました🙇🏻♀️💦
設置ありがとうございます🙇🏻♀️


また、ロコ赤ちゃんのお水皿は設置なしで大丈夫です🙆🏻♀️
ロコちゃんと同じ大きい水皿から飲んでもらっています。
2階の全てのおトイレに血尿?はなく、赤いものも全く無しでした💭
謎は深まるばかりですが、どの子たちも元気に走り回っております。
作業中は清掃済みのおトイレをケージ内に収納し、午後なので1時間くらい放牧。
ばくくんとレモンちゃんは交代しながら🐱
帰宅前に1,2ちゃんを小ケージへ、3,4ちゃんをレモンちゃんと一緒の大ケージへ🏠🐱
帰宅前
2階23.9度
ロコ親子ケージ25.3度
おこめ親子ケージ25.1度
オス部屋23.6度

