世話日記10月14日

午前:おこめ赤ちゃんがおこめちゃんに運ばれたようで、ケージ2段目にいました。
ひとまず下に降ろしてます。

むぎちゃんは偶然だと思いますが、人が出入りできないようにしていて、さらに金網のところからパーテーション内に入っていました💦


扉はなんとか爪とぎを外せて入室できました。
→対策で金網を結束バンドで固定しました。

パーテーション内のむぎちゃんのおしっこは発見できたものは拭きましたが、見落としがあるかも💭
乾かしていた哺乳瓶にもありました💦

おこめ赤ちゃん(g)
10:42
1.657(+21)
お水皿を設置しました💧
離乳食も一塊入れ込むと食べてくれました✨
二口目はイヤイヤだったので終了。
ミルクが着いた指も舐めてくれたので覚えてきたようです💭

ロコ赤ちゃん(g)
10:39
1.832(+31)
2.797(+15)
3.904(+21)

レモン赤ちゃん(g)
10:59
1.764(+10)
2.1010(-13)
3.936(+23)
4.991(±0)
レモン赤ちゃんの3ちゃんが下痢がお尻から出たままケージ内で過ごしていました💩
レモンちゃんのご飯を食べているのが原因かと思います。
レモンちゃんは自身のご飯をほぼ食べていないと思うので、一旦レモンちゃんも含め親子みんな子猫前期にしてみます🍚

帰宅前
2階23.9度
レモン親子ケージ24.7度
おこめ親子ケージ26.6度
ロコ親子ケージ26.5度
オス部屋23.7度
オス部屋は入りすぐにエアコンを停止しましたが、高くならないようなのでそのままにしています。

午後:結束バンドの威力でむぎちゃんの侵入は防ぎました👍
窓のハロウィン飾りは見事に剥がれています😣

まるくんの鼻がグスグスしています😖

レモン赤ちゃん
17:56
1.782(+21)
2.1,038(+28)
3.975(+39)
4.1,025(+34)

おこめ赤ちゃん
18:47
1.652(-5)
お水は飲んでくれているようです

ロコ赤ちゃん
18:53
1.841(+9)
2.802(+5)
3.922(+18)
入室時ロコちゃんのご飯が完食だったのは赤ちゃんが食べていたのでしょうか?
離乳食はかなり残っています

キッチンにむぎちゃんが入った形跡はないのですが黄色い液体が冷蔵庫横の収納扉の前と入口の机の下などにありました。
いつも出入りしているところのテープをカミカミしたようなので隙間がないように収納ケースを横にして爪とぎを置きました

2階24.1度
レモン親子ケージ24.6度
オス部屋24.4度
おこめ親子ケージ26.6度
ロコ親子ケージ26.5度
オス部屋エアコンオフのまま