世話日記10月7日
午前:両面テープが剥がれており、むぎちゃんは中にいらっしゃいました🤗
緑のテープをはがしているのははなちゃんでした


ロコ赤ちゃん(g)
10:40
1.696(+18)
2.707(+21)
3,761(-2)

ふやかしフードとドライフードを半々にしてだしました。3ちゃんはすぐたべはじめ、2ちゃんはそのあと、1ちゃんはまだ眠いようなのでたべませんでした。
おこめ赤ちゃん(g)
10:34
547(+14)
大きくなってきてますが、あまり動いている姿はみません😅ごろーんが好きなのでまるまるしていますね。離乳食はウェットフードにミルクをかけましたが、ミルクを口周りにつけてみるだけで反応はあまりでした。
離乳食の残りを置いてありますが、おこめちゃんは砂かけ動作です。
レモン赤ちゃん(g)
10:46
1.712(-8)
2.832(-32)
3.838(+14)
4.877(-17)


ごはんは2ちゃん以外すぐたべはじめ、たべおわるとレモンちゃんにミルクをもらいに集まります☺️子猫たちもお部屋をオープンしてるとすぐ大部屋に冒険、走り回ってたので、ごはんをたべる前に寝てしまったり、たべてからはまったりモードに🐈

おこめ親子ケージ:27.9度
ロコ親子ケージ:27.8度
オス部屋:26.7度
2階:26.0度
レモン親子ケージ:26.6度
午後:やはりむぎちゃんだけ侵入していました
どこも開いてなく開閉する扉の下に少し隙間があるだけです


作業中ばくくんケージのトイレが横になり砂がこぼれてしまいました

レモン親子ケージにメス部屋にあったカゴ🧺を入れてみました

レモン赤ちゃん
19:37
1.730(+18)
2.872(+40)
3.911(+73)
4.905(+28)
今回も3ちゃんの増加が大きい?
おこめ赤ちゃん
19:57
1.557(+10)
離乳食は口元につけても興味示さずなのでお産箱の中に入れてみました
あまりにも大きく体を支えきれず立たないのかと心配になります🫤
ロコ赤ちゃん
20.05
1.722(+26)
2.703(-4)
3.780(+21)


オス部屋26.9度
おこめ親子ケージ27.5度
ロコ親子ケージ27.0度
2階26.3度
レモン親子ケージ26.3度
2階パーテーション開閉扉の下の隙間を補強してみましたがちょっと1階に行っている間にすんなり侵入していたので、ストッパーを増やしました。



