世話日記9月28日

午前:ボランティアご希望の神長様、1回目のお手伝い日🐱


2階パーテーションは下から突破できたようで、むぎちゃんは侵入していませんでしたが、ちくわくん・きびまいくん・マロちゃんの3匹が入っていました💦
再度、各黒い板を貼り付けました。


入ったはいいが出れずにおしっこが3ヶ所にありました‪🚽
→作業中に2ヶ所他に見つけました👀
むぎちゃんが侵入していた時にしていた、ミルク缶のところにもあったので、もしかするとむぎちゃんもいたのかも💭

ロコ赤ちゃん(g)
9:25→11:50
1.516(-2)→526(+10)
2.558(+10)→560(+2)
3.619(+8)→629(+10)

ふやかしフードをタッパー1/8くらいにウェットフード1/8くらい、ミルクをかけて出しました🍚

おこめ赤ちゃん(g)
9:29
1.344(+11)

レモン赤ちゃん(g)
10:21→11:37
1.615(-10)→622(+7)
2.696(-34)→710(+14)
3.695(-25)→702(+7)
4.729(-1)→758(+29)

ふやかしフードは卒業し、ドライフードにウェットフードを乗せて、4皿出しました🙆🏻‍♀️
4匹ともしっかりフードに食いついてくれました🍚✨

2階の猫ちゃんエリアに嘔吐も2つあり。

作業終了時
2階27.0度
レモン親子ケージ27.4度
オス部屋27.6度
ロコ親子ケージ27.8度
おこめ親子ケージ28.2度

次回は10/3(金)朝にボランティアをお願い致しました🙇🏻‍♀️🐱

午後:猫砂を普段のものだと消臭しきれていないということで、浜田さんと話し合い別の猫砂を試してみます🙆🏻‍♀️


まるくん消化途中のフード嘔吐あり。

むぎちゃんは相変わらず突破方法を考えているようです。
→作業中にやはり突破しておりました💦
次の対策として、お隣の板と下の部分から橋のようにテープを貼り付けています。

ロコ赤ちゃん(g)
17:47→19:43
1.539(+13)→533(-6)
2.565(+5)→559(-6)
3.628(-1)→640(+12)

おこめ赤ちゃん(g)
17:50
1.349(+5)

レモン赤ちゃん(g)
18:00→19:34
1.613(-9)→612(-1)
2.714(+4)→723(+9)
3.694(-8)→709(+15)
4.758(±0)→761(+3)

ご飯は引き続きドライフードとウェットフードのみで出しました🍚

帰宅前
オス部屋27.2度
おこめ親子ケージ27.7度
ロコ親子ケージ27.5度
2階28.0度
レモン親子ケージ28.1度

(途中で河野のスマホの充電が足りず、帰宅後メモしていた内容を打ち込みました🙇🏻‍♀️)