世話日記9月24日

午前:キッチンへの侵入は無かったですが、やはりむぎちゃんは挑戦されていたようで、ロックは2箇所とも粘着テープごと取れていました💦
1つは粘着力がなくなってしまっていたので、付け替えました💦(対ばくくん防水剤が塗ってあったため)

ロコ赤ちゃん(g)
10:59→12:54
1.475(-18)→479(+4)
2.488(-5)→499(+11)
3.534(+4)→546(+12)

ロコ赤ちゃんたちの活動範囲を広げるためにサークルを設置しました。
今のところサークルの黒い網をよじ登るところを見かけていないので、ひとまずはこのままサークル内で放牧します🐱


離乳食はやはり1ちゃんは口に塗りまくった分だけ、ケアのために舐めたぐらい👅🍚
2,3ちゃんはお皿からぺろぺろ食べてくれました。

おこめ赤ちゃん(g)
11:07
1.265(+4)

おこめちゃんのはみ出し便あり‪🚽💩

レモン赤ちゃん(g)
12:04→12:31
1.567(-20)→565(-2)
2.654(-18)→665(+11)
3.642(-39)→655(+13)
4.664(-1)→666(+2)

本日14時からの体験コースにて離乳食を予定しているので、ご飯は作り置きフードにドライフードを少しふりかけたもの🍚✨
1ちゃんはウェットフードが好きなのか、口元に塗っても食べ始めず口周りのみ💦
4ちゃんは口元に塗って気づいてくれると少しだけお皿から食べました。
2,3ちゃんたちはお皿を見つけ次第、自ら食べ始めました。

作業終了時
オス部屋27.6度
おこめ親子ケージ27.2度
ロコ親子ケージ26.8度
2階26.9度
レモン親子ケージ27.8度

午後:キッチンの侵入はなくホッ‼️
お世話中むぎちゃんはケージに入ってもらいました

おこめ赤ちゃん
17:50
1.271(+6)
おこめちゃんはご飯をほとんど残しています

ロコ赤ちゃん
17:57→20:18
1.477(-2)メス→475(-2)
2.506(+7)オス→506(±0)
3.545(-1)オス→556(+11)


ロコちゃんはほぼ完食
3ちゃんはすぐに食べ始めます
1メスちゃんは眠さが勝ってか?食べてくれませんでした

レモン赤ちゃん
18:26→19:35
1.577(+12)→585(+8)
2.681(+16)→714(+33)
3.665(+10)→689(+24)
4.696(+30)→709(+13)
4ちゃんは2段目に上がってレモンちゃんのご飯を食べていました‼️

2階27.9度
レモン親子ケージ28.1度
オス部屋26.9度
ロコ親子ケージ27.9度
おこめ親子ケージ27.9度

2階の入室時の臭いが気になり、置塩さんが来られたのでお聞きしましたらやはり感じるとのことでした。トイレからだと思われます