世話日記9月20日
午前:ストッパーが剥がれてフェンスも倒され、むぎちゃんきびくんがキッチンに!!
ティッシュ以外は荒らされている様子はないです
レモンちゃんはみ出し💩
殿くん液体のみの嘔吐
まるくん血便らしきものがあり
おこめ赤ちゃんがいないと思ったら湯たんぽの上で💤🥰
おこめ赤ちゃん
10:35
1.185(+13)
活発でかなり移動するようになりました
ロコ赤ちゃん
10:46→13:20
1.417(+3)→427(+10)
2.423(+12)→419(-4)
3.448(-8)→462(+14)
トイレに排尿が二ヶ所あり
1.3ちゃんは器からすぐ食べてくれたが2ちゃんは全然たべなかった。1ちゃんは残りをケージに置くとその後も食べていた👍
レモン赤ちゃん
11:16→12:58
1.521(-3)→533(+12)
2.601(-5)→630(+29)
3.565(-11)→597(+32)
4.592(-8)→606(+14)
今日も2ちゃんが最後まで食べていました。2.3ちゃんはかなり増加です
2階27.8度
オス部屋28.0度
メス部屋27.8度
おこめ親子ケージ27.6度
ロコ親子ケージ27.5度
午後:施設案内でたくさん遊んでいただき、みんなぐっすりタイム😴
4つ子ちゃんたちはすぐに目を覚まして、また元気に遊んでいました🐈🐾
ロコ赤ちゃん(g)
17:33→19:44
1.417(-10)→422(+5)
2.428(+9)→433(+5)
3.467(+5)→472(+5)
2ちゃんがおトイレに入っていましたが、砂を少しほりほり?ふみふみ?するだけで排泄は不明🚽
体重の増減から、みんなおトイレできているご様子✨
1ちゃんは口に塗ってもイヤイヤで食べず、口の周りをペロペロした分だけ摂取しました。
2,3ちゃんはお皿が目の前にあるだけで、すぐに食べ始めてくれました。
おこめ赤ちゃん(g)
17:40
1.194(+9)
おこめ赤ちゃんはお産箱内のトイレから出ていたので、お産箱内のトイレを撤去し様子見👀✨
またおこめちゃんがトイレ内で赤ちゃんと過ごしたいようでしたら、お産箱内にトイレを設置します🚽
レモン赤ちゃん(g)
17:45→19:24
1.532(-1)→542(+10)
2.611(-19)→618(+7)
3.605(+8)→630(+25)
4.598(+8)→618(+20)
本日も配信スタイルで離乳食🍚✨
帰り際にはお皿は空っぽになっていました。
次回からドライフードを上に振りかけてみます。
新しいむぎちゃん対策として、パーテーション下のダンボールを無理やり押し破っていたので、板を貼り付けてみました。
こちらに加えて、ストッパーをもう1ヶ所追加・いつものミニフェンス、で明日朝結果を確認してみます。
帰宅前
2階27.8度
レモン親子ケージ27.8度
オス部屋27.4度
ロコ親子ケージ27.9度
おこめ親子ケージ27.6度