世話日記9月19日

午前:ロコちゃん赤ちゃんケージの後ろでおはようございます☀
やはりでれてしまったようなのでダンボール高さ上げて修正します😅

むぎちゃん侵入のプロに。柵をおいてもずらしてくぐって入る、ダンボール少し強化してもうまくすり抜ける、何度も対策を破られてしまいました、完敗😂

ロコ赤ちゃん(g)
9:14→11:36
1.399(+15)→403(+4)
2.408(-2)→414(+6)
3.434(-7)→447(+13)
1ちゃんはお口につけてあげてもたべず、3ちゃんはミルクをつけると自分で飲みながらたべてくれました。2ちゃんは授乳後すぐだったので、はじめはぺろぺろ舐めるだけでしたが手でフードをあげるとかみかみ、最後は自分でたべてくれました。

おこめ赤ちゃん(g)
9:21
166(+13)

レモン赤ちゃん
9:27→12:00
1.516(+7)→511(-5)
2.579(-4)→579(±0)
3.535(-19)→543(+8)
4.597(+8)→590(-7)


ケージのカメラ前にならべてたべてもらいました。1.3ちゃんは少し食べ、2ちゃんは一生懸命ひとりでたべ、はじめ4ちゃんはレモンちゃんのお乳がいいようでした。ピンクのねこちゃん皿が人気でみんなそこから食べたがります🍚
またあみをのぼって脱出しようとしますが、きびくんにストップされていました🫷笑

ロコ親子ケージ:28.0度
おこめ親子ケージ:27.8度
オス部屋:27.0度
2階:27.3度
レモン親子ケージ:27.8度
メス部屋は0.5空調上げてます。

午後:侵入無しでくつろぎモード
まだキッチンはスプレー感あり😂

ロコ赤ちゃん(g)
17:42→
1.404(+1)→414(+10)
2.409(-5)→411( +2)
3.447(±0)→456(+9)


1ちゃんは口元に持っていくとかなり食べてくれた
2ちゃんはまったく食べず
3ちゃんはご飯と気づくと器から食べてくれる

おこめ赤ちゃん(g)
17:43
172(+6)
お産箱の外のトイレに赤ちゃんと入っていました

レモン赤ちゃん(g)
17:51→19:25
1.504(-7)→524(+20)
2.576(-3)→606(+30)
3.549(+6)→576(+27)
4.591(+1)→600(+9)
今回も2ちゃんが最後まで食べていました

ばくくんはお世話中ケージ解放してましたが1度も出てません
むぎちゃんは何故か気がつくとキッチンに侵入しています😫

2階27.9度
オス部屋27.3度
レモン親子ケージ28.0度
ロコ親子ケージ27.8度
おこめ親子ケージ27.7度

担当浜田が1時間ほど遅れそうなので尾曲さんがそれまでお世話をしてくださいました。ありがとうございます🙇‍♀️