世話日記9月18日
午前:恐らくばくくんのスプレー、もはや水たまり
2階にははみ出し便あり、全部屋嘔吐なし
他の部屋作業中は小ケージにいてもらうようにしました。
ロコ赤ちゃん(g)
9:19→11:45
1.382(+10)→380(-2)
2.400(+10)→398(-2)
3.424(+25)→430(+6)
離乳食は3ちゃんだけぴちゃぴちゃと飲んでるような感じでたべてくれました。1.2ちゃんは手であげても食べず、排尿だけありでした。
残りの離乳食はロコちゃんに砂かけされました😅
またダンボールを登って外に出てた子がいたので、ダンボールを少し足して高くしてあります。
おこめ赤ちゃん(g)
9:24
145(+16)
レモン赤ちゃん(g)
9:42→11:31
1.498(-6)→498(±0)
2.551(-22)→565(+14)
3.530(-17)→542(+12)
4.568(-2)→579(+11)
レモンちゃん赤ちゃんをケージ開けて放牧していたところ、網を登ってキャットタワーに移動することができてました😳
そのため見守られる位置にいるときのみ放牧しています。
ちくわくん、むぎちゃんが作業中ロックかけてある、下のダンボールから侵入?中央のロックも剥がれてしまってたのでどちらか分からず😂
やはり柵を置くのがよさそうです。
下の子たちの用意したウェットフード離乳食を少し食べられました🥲
レモンちゃん大暴れでばくくんとバトル
おこめ親子ケージ:29.2度
ロコ親子ケージ:29.2度
オス部屋:27.6度
2階:27.6度
レモン親子ケージ:27.3度
2階の室温1度上げてあります。
午後:ちくわくんは少し分かりにくいですが、下の大きな歯が2本とも抜けていました🦷✨
どこかに乳歯が落ちているかも💭
置塩さんが持ってきてくださったばくくん用ケージは、ひとまずこちらに設置。
ケージ2,3段目は結束バンドで数ヶ所固定しています。
台所はやはり臭いの元を特定できず、ゴミも本日捨てるので明日以降臭いが弱まればいいのですが💦
1番扉に近いパーテーション下から、無理やりダンボールを押し入って来れるようなので、再度ダンボールたちをテープで固定。
ロコ赤ちゃん(g)
17:53→19:53
1.385(+5)→384(-1)
2.402(+4)→410(+8)
3.423(-7)→441(+18)
1ちゃん以外はミルクを口元に塗るとすぐにご飯だと気づき、お皿から食べ始めてくれました🍚🍼
1ちゃんは口元に塗ったミルクと、指から少しミルクを舐めたくらいで、ウェットフードの塊はイヤイヤだったので終了しました。
ロコ赤ちゃんたちは、午前中に尾曲さんがダンボール壁の高さを上げてくださったので、脱出は大丈夫でした✨
ひとまずはこのままで過ごしてもらい、もし脱出があるようでしたら外のお産箱を改造して、そこに移動させようかと思っています💭
おこめ赤ちゃん(g)
17:55
1.153(+8)
レモン赤ちゃん(g)
18:00→19:28
1.493(-5)→509(+16)
2.560(-5)→583(+23)
3.545(+3)→554(+9)
4.579(±0)→589(+10)
前回同様に配信スタイルで、シートをケージ内に敷きその上でご飯にしてみました🍚
4皿で出していますが、どの子もほとんど空っぽで食べこぼしも少なくなっていました。
帰宅時
レモン親子ケージ27.1度
2階27.7度
オス部屋27.9度
ロコ親子ケージ28.9度
おこめ親子ケージ28.5度