世話日記9月16日
午前:おこめちゃんは今のところ1匹のみ出産のようです。
お産箱の方のトイレで落ち着いていました🍵
不要かと思いますが、作業中おこめ親子ケージが27.5度だったので小さい湯たんぽは使用継続しました。
2階はパーテーション突破無しでした🙆🏻♀️✨
ですが、真ん中から侵入しておりました💦
こちらにも下の方にストッパーを付けてみます。
ばくくんが侵入時に窓際?にスプレーをしていたようで、臭いを頼りに発見しました💦
お世話中もずっと台所の窓を開けていますが、なかなか臭いは消えず…もしかすると、他の場所にもしているのかと疑いつつです💭
ロコ赤ちゃん(g)
9:26→12:47
1.355(+3)→356(+1)
2.373(-1)→377(+4)
3.379(+4)→391(+11)
離乳食デビュー初日なので、ウェットフードとミルクで味を知ってもらう🍼🍚
3ちゃんは食べ物だと知るとずっとお皿から食べ続けてくれました。
1ちゃん2ちゃんはイヤイヤなので口元に塗った分を少し舐めてくれたかな?くらいです🙆🏻♀️
残りはケージ内に置きました。
赤ちゃん用トイレもケージ内に入れてみました🚽
隙間をカットタオルで埋めています。
おこめ赤ちゃん(g)
9:26
1.112
おこめ赤ちゃんは1回のお世話枠で1回測定のみにしておきます。
体重の減少が続く場合はまた対応を変えていきます。
レモン赤ちゃん(g)
9:52→12:18
1.470(-9)→471(+1)
2.506(-15)→521(+15)
3.486(-10)→496(+10)
4.539(+5)→533(-6)
離乳食は本日14時から体験コースの案内がありますので、そちらでウェットフード・ミルクを与え、今回のお世話での離乳食は作り置きご飯のみ🍚
今日は1ちゃんは全く食べず、口元に塗りつけた分を少し舐めた程度ですぐ遊びに🐈🐾
3ちゃんも舐め取って噛むができるようになっていて、3ちゃん4ちゃんは早めにお皿が空っぽに✨
2ちゃんはまだまだ吸いながらの食事です。
レモンちゃんはトイレギリギリはみ出していました💩
タオルはうんちが付いて汚れてしまったので、廃棄します。
マロちゃんは発情期が終わったのか、まだリアクションが分かりにくいためもう1日ペアにしようかと思います🐱
作業終了時
ロコ親子ケージ27.8度
おこめ親子ケージ28.0度
オス部屋27.0度
2階27.5度
レモン親子ケージ26.6度
ロコ親子ケージ内のレイアウトがイマイチですみません🙇🏻♀️💦
トイレは砂多めに入れましたが、容器の高さが入れるかどうか怪しいです💭
午後:キッチンのスプレー臭がやはり気になりました
ゴミ箱横のお世話グッズ置きの下段にあり、カウンターの出窓隠しの下にもありました。
カウンターや下の床も気になりますがまだ確認できてません😫
ロコ赤ちゃん
17:50→20:34
1.357(+1)→361(+4)
2.378(+1)→379(+1)
3.387(-4)→384(-3)
置き離乳食は残りあり
ロコちゃんはレモンちゃんと違い食べず砂をかける動作をします
赤ちゃんトイレはまだ使用せず
ロコ赤ちゃんたちは離乳食は興味示さずです
おこめ赤ちゃん
17:58
1.113(+1)
なぜかおこめちゃんがロコちゃんのトイレまでも荒らしさらに外に💩が😓
レモン赤ちゃん
18:47→19:58
1.462(-9)→482(+20)
2.529(+7)→554(+25)
3.502(+6)→525(+23)
4.539(+6)→553(+14)
2ちゃんは最初から最後まで食べていました
レモンちゃんとばくくんのバトル
2階27.5度
レモン親子ケージ27.0度
オス部屋28.0度
ロコ親子ケージ28.5度
おこめ親子ケージ28.4度