世話日記9月11日
午前:やはり2階のパーテーションのロックは突破されており、ティッシュで楽しんだようでした。
両面テープの幅が大きい物があったので、そちらで貼ってみました。ですが、やはり突破されましたので玄関のミニフェンスを置いてみます。
明日家から試したい両面テープを持ってきてみます。
内側からの設置を試しましたが、貼れる場所が限られておりパーテーションの開閉が一方向のみになりました。
貼れる場所が限られることもあり、結構開いてしまいますがむぎちゃんたちの様子を見て低い位置に付け替えようかと思います。
(試したい時になかなか来ずです🐱)
→やはり隙間から無理やり突破できたので、低い位置に付け替えました💦
レモン親子ケージに赤ちゃんの元気なうんちあり💩
ロコ赤ちゃん(g)
10:03→12:43
1.288(+5)→289(+1)
2.319(+8)→316(-3)
3.318(+8)→320(+2)
レモン赤ちゃん(g)
10:28→12:23
1.414(-11)→427(+13)
2.463(-12)→480(+17)
3.427(-15)→447(+20)
4.466(-5)→472(+6)
トイレ内にも排泄が大小ともに複数あり🚽✨
排泄がしっかりできているようなので、排泄を促すチェックは今回から辞めてみます🙆🏻♀️
ご飯は今回もケージ内からレモンちゃんを出している間に、置いただけでガツガツ食べ始めてくれました🍚
今はまだ吸ってしまう赤ちゃんでも、カリカリのドライのフードが混ざり始めると、噛んで食べるようになってくるので大丈夫です🙆🏻♀️
まるくんは歯ブラシが人のものですがあったので、棚のチュールを使って優しく磨いてみました🦷🪥✨
イヤイヤしてしまいますが、チュールを塗ればその間は少しは磨かせてくれます。
ですが、大きな二本の歯のみです💦
また、右側より左側が痛いのか、ブチギレる時があり🔥😡🔥
帰宅前
レモン親子ケージ27.0度
ロコ親子ケージ28.2度
おこめちゃんケージ28.1度
オス部屋27.7度
2階28.0度
レモン親子の配信をオンにして帰宅。
1階は西日対策でカーテンを下ろして、電気をつけました。
午後:ロックが剥がれフェンスも動かされパーテーションが突破され、ばくくんはなちゃんがキッチンにいました
殿くんお世話中放牧でスプレーあり。
1階作業後2階にあがるとやはりパーテーションは突破されていました
ロコ赤ちゃん
17:34→19:37
1.294(+5)→293(-1)
2.318(+2)→320(+2)
3.323(+3)→326(+3)
レモン赤ちゃん
18:15→19:27
1.423(-4)→441(+18)
2.479(-1)→497(+18)
3.443(-4)→461(+18)
4.480(+8)→487(+7)
退室前トイレ横に排尿あり
レモンちゃんとばくくんがバトル
2階28.1度
レモン親子ケージ28.2度
オス部屋27.9度
おこめケージ28.1度
ロコ親子ケージ28.5度