世話日記9月5日

午前:雨が強くなりそうな日。おこめちゃん窓辺でゆっくりモード

レモン赤ちゃん(g)
9:17→10:51→排尿後離乳食
1.323(+3)→323(±0)→334(+11)
2.361(±0)→360(-1)→361(+1)
3.332(+5)→326(-6)→330(+4)
4.393(-2)→393(±0)→402(+9)
みんなで離乳食をたべてもらいました🍚1ちゃんは自ら食べ始め、ずーっと最後までカミカミチューチュー食べたり吸ったりしてました。
3ちゃんも自分で食べてくれ、2ちゃんはお皿を独占!自分の顔までごはんでびちゃびちゃに🤣

子猫ーズが脱走できるようになったので、レモンちゃん親子のお産箱はオープンスタイルに。ロコちゃん親子のシートは変えていただきました。

ロコ赤ちゃん(g)
9:36→11:04
1.227(+2)→227(±0)
2.257(+6)→257(±0)
3.249(+4)→251(+2)

レモン親子ケージ:28.8度
ロコ親子ケージ:29.2度
オス部屋:27.7度
2階:27.4度

午後:15時頃に尾曲さんがハロウィンアイテムを持ってきて下さり、一緒に設営しました👻🎃
他にもいいアイテムがありましたら、追加していきます。

作業中にむぎちゃんフードの嘔吐あり。

ロコ赤ちゃん(g)
17:08→19:08
1.230(+3)→231(+1)
2.258(+1)→260(+2)
3.254(+3)→254(±0)

レモン赤ちゃん(g)
17:14→排尿後食前→食後
1.332(-2)→333(+1)→341(+8)
2.355(-6)→361(+6)→364(+3)
3.330(±0)→334(+4)→335(+1)
4.402(±0)→403(+1)→411(+8)

しっかりとどの赤ちゃんも排尿がありましたが、体重が増えていた👀✨
もしかすると、赤ちゃんの食べ残した置きご飯を、レモンちゃんが食べて母乳が出来てきてるのかも💭

明日朝から離乳食が
ウェットフード&ミルク→作り置きご飯
に移行になります。
作り置きご飯だけでは食べない場合は、その上からミルクをかけるなどしていきます🙆🏻‍♀️
作り置きご飯の作り方は次のページに記録します。

レモン赤ちゃんたちは食後も元気に出せ出せアピールしていました🐱
レモンちゃんのトイレには、足場下にタオルを入れて、猫砂も多めに入れて出入りしやすくしています‪🚽

帰宅前
レモン親子ケージ28.2度
ロコ親子ケージ28.2度
オス部屋27.2度
2階27.4度