世話日記8月28日
午前:2階の室温が少し高めなので27→26度設定にして作業
全部屋嘔吐なし
レモン赤ちゃん
9:11→10:05ミルク🍼後→12:05→ミルク🍼後
1.212(-6)→218(+6)→
2.233(-9)→236(+3)→234(-2)→
238(+4)
3.222(-8)→224(+2)→225(+1)→
227(+2)
4.251(+3)→254(+3)→248(-6)→
253(+5)
増えているのは4ちゃんだけです
なかなか自発的にはミルク🍼を飲んでくれません。1回目のミルクの段階では4ちゃん意外昨日と変わりない体重ですが元気です
1ちゃんは授乳をしていたので計測せず
ロコ赤ちゃん
9:38→11:55
1.153(+4)→155(+2)
2.153(+2)→151(-2)
3.162(+4)→166(+4)
確実に増えています
さすがロコママです👍
作業中レモンちゃんはみ出し💩
反省😓トイレを奥に置きすぎてしまった
1階担当猫とまるくんに歯磨きチュール
チップスとドライササミをちくわくん以外に1つづつ
ママご飯にはふりかけ
パーテーションの施錠をしていないとちくわくんが頭で押し開けるようになってしまいました😅
16時レモン赤ちゃん
16:23→ミルク🍼後
1.214(-4)→221(+7)
2.238(±0)→245(+7)
3.227(±0)→241(+14)
4.246(-7)→249(+3)
3ちゃんは自発的に良く飲んでくれます。
あとはイヤイヤカミカミしながら少しづつ飲んでくれました
レモンママはご飯があまり減っていないのでチュールをかける
午後:嘔吐なし
殿まるくんはチップスはお皿に残っていて口元に持っていって興味ないようです
ロコ赤ちゃん
18:58
1.156(+1)
2.151(±0)
3.168(+2)
レモン赤ちゃん
19:05→ミルク🍼後
1.217(-4)→221(+4)
2.246(+1)→256(+10)
3.242((+1)→245(+3)
4.252(+3)→264(+12)
今回は2と4ちゃんが自発的に飲んでくれました
1ちゃんがもう少しミルク🍼を飲んでくれるといいのですが…
ロコちゃんはご飯にチュールをかけると食べてくれるので良かったです😌
メス部屋28.8度
ロコケージ28.8度
レモンケージ28.8度