世話日記8月26日
午前:レモンちゃんふたつ嘔吐あり、レモンちゃんごはんもたくさん食べてありました。
他の部屋は通常通りの様子で元気いっぱい
レモンちゃんの湯たんぽは日中無しで様子見。
朝27.3度→12時28.7度になってるので大丈夫そうです。
ロコ赤ちゃん(g)
9:33→11:30→排尿後ミルク
1.135(+2)→137(+2)→136(-1)
2.132(+2)→130(-2)→132(+2)
3.141(+1)→140(-1)→141(+1)
9時台排尿あり、ミルクはあげませんでした。
おひるに計測後は少しずつ飲ませてみましたが、排尿分くらいのプラマイゼロです。
レモン赤ちゃん(g)
9:38→排尿後ミルク→11:41→排尿後ミルク
1.185(-2)→186(±1)→188(+2)→192(+4)
2.203(+4)→203(±0)→204(+1)→212(+8)
3.185(-8)→188(+3)→188(±0)→198(+10)
4.214(-4)→215(+1)→215(±0)→217(+2)
置塩さんが朝きてくださり、レモン赤ちゃんのミルクサポートをしてくださいました。4匹で1本弱をのみ、排尿分は戻りました。おひるの計測後ミルクサポートは1.3の順であげていき、ミルクがなりました。2.4はそれぞれ5mlずつくらいは飲みました。3ちゃんが飲むのが上手で、すぐ飲みました。排尿も結構あったように思います。
レモン赤ちゃんたちはしばらく強制的にミルクサポートで飲ませていく方がよさそうとのことでした。
他の部屋のお世話中、ケージ内のレモンちゃんにロコちゃんが威嚇してるので一旦ロコちゃんもケージに戻しました。落ち着いたら頃合いでケージ扉開けました。
2階はお掃除でスプレーを発見💡パーテーションの角の本が落ちた上にされてしまったため廃棄させてもらいました🙇♀️(気づくのが遅く染み染みになってしまいました、すみません。。)
お世話中ばくくん放牧だったのですが、今日は一旦ケージにもどってもらいました。
ロコちゃんはふりかけごはん、レモンちゃんはちゅーる残りをさらに半分たべ、半分ごはんにもかけました。みんなのごはんにはチップスを一つずつ入れてあります。
レモン親子:28.7度
ロコ親子:28.5度
オス部屋:30.0度
2階:27.7度
オス部屋いつもより長めの換気で温度が高め、シャッター下げました。
午後:全部屋嘔吐なし。ご飯を下げる時にレモンちゃんがケージから出てきたところにロコちゃんがいきなり襲いかかり流血⁇😨
レモンママのお水とご飯が半分くらい減っていて安堵😌
ロコちゃんはお水は減っているがご飯はかなり残っている
レモンちゃんのお産箱のシートが破れて段ボールが出ていたのでその上から小シートを貼りました
レモン赤ちゃん
17:41→ミルク🍼前→ミルク🍼後
1.194(+2)→195(+1)→197(+2)
2.212(±0)→218(+6)→215(-3)
3.195(-3)→193(-2)→195(+2)
4.217(±0)→218(+1)→221(+3)
2ちゃんは排尿だけでミルクは飲まず。みんなほとんどミルク🍼は飲んでくれずです
ロコ赤ちゃん
17:56→ミルク🍼前→ミルク🍼後
1.130(-6)→132(+2)→133(+1)
2.135(-2)→137(+2)→138(+1)
3.147(+6)→147(±0)→150(+3)
1.2ちゃんは身体の色ではなかなか区別しづらく1ちゃんの顔がやや白ありと判断のよう
3ちゃんだけ少しミルク🍼を飲んでくれた感じ
メス部屋29.2度
レモンケージ29.1度
ロコケージ29.5度