世話日記8月4日

午前:レモンちゃんのくしゃみと共に出る鼻水が黄色く粘り赤い部分もある
ロコちゃんは脱走を何度も試みる
レモンもロコちゃんもかなりお腹が大きいです

むぎ赤ちゃん
ちくわ : 1819(-8)

2階 27.8度 
出窓のロールカーテン半下げる
メス部屋28.3度
出窓のロールカーテン下げる
オス部屋28.5度
窓を開けていたので高め
空調変更せず

トイレのタオル洗い済み

午後:今日から約1週間の間にレモンちゃんが出産の可能性大です。
カメラを確認しつつ過ごして参ります。
今日も黄色い鼻水をたくさん飛ばしておりました。今回は血が混じっていなさそうでした。

もしお世話中に生まれた場合はグループにLINEし、ロコちゃんはトイレと一緒にケージ内へ。

基本的には母猫ちゃんが頑張ってくれます。
ですが、初産なのもありますが、どの母猫ちゃんであっても、どうしても赤ちゃんの袋が破れず窒息してしまう場合もありますので、生まれた赤ちゃんの袋を口元だけでも引き裂いていただければと思います。

あとは母猫ちゃんのお乳の近くに置いて、念の為に湯たんぽを1つ追加で置いてください。(お産箱内でもトイレを出してしまってお産箱外のすぐ近くでもok)
場を離れる時は、レモンちゃんがお産箱内に留まりやすいように、ケージは閉めるようお願い致します。
基本的に連続でぽんぽん生まれることが最近はなく、数時間おきなどが多いです。

赤ちゃんが出てきたら…
LINEをしてロコちゃんをケージ内へ
→口元だけ引き裂いてレモンちゃんの隣へ
→湯たんぽ1つ追加で28度くらいを保つ
でお願い致します。

カメラでも私が起きている間は見張るようにしていますが、LINEを貰いましたら河野がすぐに向かいます。
(土曜日だけ予定を入れてしまったので駆けつけることが難しいかもしれませんが、当たらないことを祈ります💦すぐに行けない場合はLINEで追加で対応方法をお伝え致します🙇🏻‍♀️)

むぎ赤ちゃん(g)
ちくわ:1812(-7)

どの部屋も荒れておらず、嘔吐もなし。

帰宅前
レモンケージ27.8度
メス部屋28.2度
オス部屋28.2度
2階27.7度

16時に出勤した時と変わらず、外が風強め。
今のところ台風情報はないようなのでそのまま帰宅。